社内SEの話

日々起きたことの記録用

【2021年度最適解】簿記3級合格~その1

↓プログラミングで副業を考えたらこちら↓

f:id:boonv4m312s:20210531231358j:plain

自己紹介

はじめましてこんにちはめじろと言います。
地方工業高校を卒業後、地元金属加工企業に就職。数年金属加工業務に従事していましたが、かねてから興味があったITの仕事がしたかったので、情シスに異動しました。
簿記の知識はほぼ皆無で、今後の仕事の幅を広げるために受験してみることにしました。
そして5月29日に受験し見事合格することができました。
採点結果は72点だったので自慢できる点数ではありませんが合格は合格です。

今回の結果を踏まえて自分が合格までにおこなった勉強方法を公開していきたいと思います。
様々な方の勉強方法もブログなどでありますが、その1例として見ていただければいいと思います。
たぶん2021年の簿記3級の独学最適解の勉強方法になるんではないでしょうか?

試験にかかった費用

本気で取ろうとしたらいくらでもお金をかけて取ろうとしますが、今回の簿記は流石に湯水の如くお金は使えません。
簿記1級や会計士の試験なら必要かも知れませんが、3級はお金をかけずに試験に望みました。
みんなが欲しかった!簿記の教科書 簿記3級 第9版 1100円(税込)
みんなが欲しかった!簿記の問題集 簿記3級 第9版 1100円(税込)
電卓 CASIO JF-120GT
受験料 3400円(受験料+コンビニ支払手数料)

コミコミで8,000未満で取ることができました。

教本と問題集は各社ほぼ同じ

TAC社からスッキリわかるシリーズ スッキリわかる 日商簿記3級 第12版も出版されています。
自分は内容の細かい教本がほしかったので前述の教科書と問題集を購入しました。
Amazonのレビューを見ても大差はなく、よくわかったとか、解説に不満があったり、範囲外が出題されたなどの書き込みがあります。
どの本にも当てはまって、解説の仕方が肌にあった方はよく分かるし、肌に合わない方は不満に感じると思われました。
自分も今回買った教科書はよくわかったかと言われると疑問符が付きますが、それでも2級も同じ本を買うつもりです。
大事なのはいろんな本を読むのではなく、一つの本を熟読し、不足箇所は調べて追記するつもりで勉強をすすめる

ちなみにスッキリわかるシリーズとみんなが欲しかったシリーズではコンセプトが違うので事前に押さえておくといいと思います。
f:id:boonv4m312s:20210531230737p:plain

TACは付属サービスが充実

模擬試験アプリがダウンロードできたりとTAC社の書籍はサービスが充実しています。 TACのHPから問題用紙がPDFでダウンロードできたので、数をこなしたい自分のスタイルにも合致していました。
欲を言えばiPadApple PencilがあればPDFに直接答えが書き込めるのでわざわざ用紙を印刷しなくても使えるのは便利だな-とは思いました。ただ持っていないので諦めましたが・・・
簿記ではやりませんでいたが、フリクションボールペンで勉強したこともありました。
もう一度同じ勉強をしたいときには、アイロンで用紙を熱すると書いた字が消えて、再度書き込むことができます。
自分は筆圧が濃いのであまりやりませんが、用紙の印刷が大変な時はフリクションで勉強するのも一つの手段かも知れません。
Youtubもやっているっぽいので見てみるといいかも知れません。

電卓は必須。ただし注意が必要

また電卓も関数電卓しか持っていなかったので試験対策用に新たに購入しました。
12桁が表示可能な電卓でかつ日商が定めた機能しか有していない電卓しか認められていません。関数電卓ポケコン、税抜などの計算機能のある電卓は使用不可になっています。
今回購入した電卓も滑り止めが2箇所しか無いため入力中動いてしまって、若干気になりましたが、本番含め大きな影響はなかったです。本業で使う際には滑り止めを追加するなどの工夫が必要かも知れません。
電卓の詳しい仕様については日商のホームペーシで確認する必要があります。
詳しくはこちら
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3/exam

最後に

いかがでしたか? お役に立ちましたでしょうか? 今後もブログの方を更新していきますのでよろしくお願いします。 最後になりますが、もしよろしければ読者の皆様からご支援いただけるのであればご支援いただきたく思います。 Amazon欲しい物リストを公開していますので、ご支援よろしくお願いします。

www.amazon.jp