社内SEの話

日々起きたことの記録用

スピーカーから音が出ない

↓プログラミングで副業を考えたらこちら↓

f:id:boonv4m312s:20210524154057j:plain

イヤホンプラグで接続したスピーカーから音が出ない
そうです、音がでないんです。

動作環境

Windows10 Pro

Dell Latitude 3380(ノートPC)

www.dell.com
すでに新品の販売は終了しているので、サポートページになります。

問題

イヤホンプラグに挿して外部スピーカーから音を出そうとしたが、音が出ず、内蔵スピーカーからシャカシャカと音が出ている状態

イヤホンプラグが問題?

全く関係ありませんが、イヤホンプラグとマイク対応イヤホンプラグで微妙に構造が違います。

導通部分が3極あるか4極あるか構造が違います。

ただ3極しかないイヤホンプラグのスピーカーで4極あるPC指しても問題なく音が出るように共通化が図られています。俗にいう互換性がある状態です。

プラグが3極だからといって、問題にはならないようです。

スピーカーが問題?

スピーカーの故障かなと思い、別のデスクトップで接続してみるとスピーカーから音が出たので、スピーカーの故障ではなさそうです。

手元にマイク付きイヤホンがあったのでLatitudeに挿してみたところ、音がでませんでした。

つまりPC側の問題になります。

問題の切り分けと、対応策

ここから様々は原因の可能性を探しながら音が出るようにしていきたいと思います。

1)Windowsの更新があり再起動を促されていないか

割と発生するトラブルで、原因が特定できない時に、一応更新してみると直るケースがあります。

再起動を促されている時はWindowsは不安定な状態になっていると考えてもらい更新して再起動などが出たら更新してみてください。

結果

このLatitudeも例にもれず更新が溜まっており、更新を促されていました。

SSDなのにすげー待ちました。相当の期間更新がされていなかったようです。

しかし結果は変わりませんでした。

2)プラグの清掃

プラグが汚れた事により認識していない可能性を考慮して両プラグの清掃をしてみます。

OAクリーナーがあったのでスピーカー側はそれで拭き取ります。

PC側は細い金属棒にOAクリーナーを巻きつけて拭き取りしてみました

結果は変わりませんでした。

この可能性は割と低いかなと思っていましたが、問題の切り分けも兼ねているので、考えられうるすべての可能性を考慮して実施してみます。

3)デバイスマネージャーでドライバの問題が出ていないか確認してみる

なんかおる f:id:boonv4m312s:20210827103641p:plain これが原因かわかりませんが、ドライバ周辺でトラブルを抱えていることが確認できました。

実はこのレポート書き始める前に一度デバイスマネージャーを確認した時には何も出ていなかったので、どこかのタイミングでトラブルが追加で発生したようです。

4)メーカーからドライバをインストールをする

サウンドをドライバを見つけましたが、最終更新日が2018年なのでもう随分更新されていません。 f:id:boonv4m312s:20210827103709p:plain

すでに最新のドライバがあたっている気がしますが、ドライバのインストールを実施してみます。

結果、音が出るようになった。 イヤホンからも音が出ているのが確認が取れました。

え?逆になんで?

この実施前にいくつか確認はしていて、その一つにメーカー(DELL)で用意されている、ドライバーのアップデートを自動で行う処理はしていました。 DELLの場合は下記リンクになります。

www.dell.com

f:id:boonv4m312s:20210827103821p:plain f:id:boonv4m312s:20210827103536p:plain こんな感じで最新ドライバにはあてていました。

それでも症状が改善されなかったので、腰を据えて問題の切り分けをしながら実施していました。 f:id:boonv4m312s:20210827103734p:plain そしてデバイスマネージャーでも症状が改善しているのが確認がとれました。

どうやらサウンドドライバのインストールをしたときに、一度ドライバのアンインストールしたのちにドライバのインストールが実行されました。

同じドライバの可能性があっても一度アンインストールされることで、症状が改善した可能性がありました。

結論

音がでなくなったらまず、ドライバのアンインストールをしてそのご最新のドライバを入れること。

その際に更新日が古いからなどの変なフィルターをせず、ドライバの更新をすること。

終わってみると、割とポピュラーな修理方法で記事を書くまでもなかったのですが、書きながら検証していたので、もったいないので載せることにしました。